先月のZoom講座では
今回も福岡のカレーレジェンド高田先生に教えて頂きました
+。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚
油なし!?ヘルシーカレー
先生の薬院スパイスにある大豆ミートのキーマカレーキット☆
裏にレシピがあり、簡単に作れるSOY MEETキーマカレーなのですが
今回はそのレシピではなく、スリランカ人から教えてもらったというアーユルヴェーダレシピで作る始めに油を使わないヘルシーカレーでした!
材料は家にあるもの、スーパーで揃う食材ばかりで簡単にできるんです。
今回は関東、関西、中国、九州の受講生がいっしょにリアルタイムでZoomでお話ししながらご自宅で作りましたよ。
お肉で美味しく作る料理法や、自宅でプロに負けない味にするスパイス使いも教えてくださいました!
ご飯の他に、パンやパスタにも合うとのことで、受講生が送ってくださった出来上がり画像。パクチーを添えて美味しそう♡
私も自宅でパスタにしてみたら、またこれが美味しかったです。
(ノ≧ڡ≦) و .*˚‧♡
スパイス惣菜
もう一つ、副菜としてスパイス惣菜も教えてくださいました☆
Ayurvedaでは春に苦味のあるもの、葉野菜などを食べるのは良く、珍しい「カリーノケール」を使って
でもこれは、菜の花や春菊、かぶ・ニンジン・大根の葉など、生で食べるにはちょっとキツい葉野菜などで作っても良いとのこと。
ターメリックも使うので体にも良く、これも油を使わずヘルシーなお惣菜で、それなのにすごく美味しかったです!
珍しいスパイスいろいろ
薬院スパイスでは、大手ではコストの関係で入れないような高価だったり、珍しいスパイスがあり、それぞれご説明くださいました。
お料理別にすでにブレンドしてあるスパイスは、わざわざスパイスを揃えずとも本格的な味にできるのでありがたいですね
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖
受講生の感想
東京にも、アーユルヴェーダのレストランやお教室もあるですが、今回は自分好みに作れるところが大変良かったです。辛いんですよね、どこも。美味しいんですけどね。日本人にあったレシピを教えていただいて、高田先生に感謝です。
大豆ミートも初めて見て初めて食べましたが、とてもヘルシーでいいですね!
オイルについてとても慎重に考えていらして、とても貴重な会でした。インドは、糖尿病が多かったり、カロリーの概念がないようなことを聞いたことがあります。日本人にあった美味しいアーユルヴェーダ料理が目指せたら素敵なことだなぁと思いました。
高田先生のお話も豆知識まで豊富でためになりました。
スパイスのこと全然わからなかったので今回のzoom講座で色々学んだことが多くて春の断食後野菜スープにいろんな味付けして食べていてとても美味しいので続けようと思っています!!
動画講座
空いた時間に自宅で学べる
この動画講座は今回と前回の講座の両方を収録したスペシャル版。
前回の講座の内容ブログはこちら↓
👉世界各国のスパイス料理と簡単ターメリックレシピ&アーユルヴェーダ薬物学
4月末日までの限定販売
お問合せはこちら